測定器(検出原理による分類)

電離

電離箱

比例計数管

GM計数管

半導体検出器

拡散複合型
表面障壁型
Liドリフト型
高純度Ge型

励起(蛍光作用)

物質に放射線や紫外線などをあてると、その物質に特有な波長の光が放出される現象がある。

励起状態となった原子、分子、物質が余分のエネルギーを光の形で放出してもとの安定な状態にもどるためである。このような光を蛍光といい、蛍光を発する物質を蛍光物質という。

NaI(Tl)シンチレーションカウンタ

OSL

光刺激ルミネッセンス(Optically Stimulated Luminescence:OSL)を利用した線量計である。 ある種の物質では、放射線を照射したとき励起される電子の一部は、Fセンターと呼ばれる結晶の陰イオン格子欠陥に捕捉され、一時的に安定な状態になる。

熱ルミネセンス線量計

熱蛍光線量計/Thermoluminescence dosimeter:TLD

フッ化リチウム、フッ化カルシウム、硫酸カルシウムなどの粉末を放射線で照射したのち加熱すると光が放出される。この光の量が線量に比例することを利用

チェレンコフ検出器

化学作用

フリッケ線量計

セリウム線量計

飛跡検出

個体飛跡検出器

核反応

放射化検出器

コメント

タイトルとURLをコピーしました